1分間のアニメーション動画制作にかかる費用相場は?

動画制作を考えたときに内製したほうがいいのか、外注したほうがいいのかは悩みますよね。

今回は、「アニメーション動画」に特化した動画制作費用をご紹介させていただきます。

関連記事 動画の制作費用の目安まとめ|正確な見積もりをとるためのノウハウを紹介

1分間のアニメーション動画制作費用について

1分間でアニメーションのタイプの動画を手がける際には、企画や絵コンテなどの準備段階を経てからイラストレーターまたはアニメーターが作業をして背景も含めて完成を目指していきます。

作品の時間が1分間である事例の制作に要する費用の相場は10万円から30万円であり、相場に幅がある理由は再生される時間が同じであったとしても、登場するキャラクターの動作が多くなると高まるためです。

1分間のアニメーション動画の項目別費用相場

手がける動画の長さが1分間である上に、取り分けて登場するキャラクターの動きが多くなかったり音響なども追加しないのであれば、10万円~30万円という相場における最も低い10万円に近い費用で完成を目指す事が可能になりますが、きちんと効果の出る動画を目指すとなると下記のような費用がそれぞれかかってくるものと思われます。

動画制作費用

約10万円~

(ストーリーを重視する場合は約80万円~)

上記でもご説明させていただいた通り、安価な場合ですと10万円~制作できる動画ですが、ストーリーや企画案まで考える必要が出てくると、約80万円~が相場となってきます。

1分間という再生時間であるのに80万円からという相場になっている理由は、再生時間が短くてもドラマまたは映画のように何も無い状態からシナリオを考え始めていき、登場するキャラクターの特性やデザイン、背景に至るまで十分にコンセプトを練り込んでいくためです。

ストーリーを特に大事にしたい動画活用方法としては、「採用動画」となります。

短時間であるのにも関わらず多くの情報を伝える事ができるのと同時に印象に残してもらいやすいという強みを活かして用いられるシーンが多いため、採用動画を制作する場合にはストーリー仕立てがおすすめです。

また、知名度が高いクリエイターなどに協力を依頼して完成を目指した場合には1千万円を上回る事例も稀有ではないものの、年齢が若い方などにとって知名度が高い方を起用するとSNSなどインターネットを通じて紹介してもらえる機会が増えるので、費用を大きく上回る結果が得られます。

効果音やナレーション費用

約3万円~

無料の効果音もありますが、YouTuberなどが利用している音楽などもあり、動画が世の中にたくさん公開されている中で、「どこかで聞いたことがある・・・」となるのを避けたいのであれば有料の効果音を利用することがおすすめです。

声優費用

約5万円~

さらに、キャラクターの動きが大きくなれば要する費用も大きくなるのと同時に、より一層世界観を高めるべく声優の必要性も高まります。

声優を起用して声を入れてもらう場合には1時間につき約2万円~かつスタジオの利用料金も合わせれば1時間につき約5万円~となります。

声優を起用した事自体が大きなアピールにもなりますが、費用を考える場合はそれらを含めて考えておきましょう。

納品形式費用

約1万円~

そして、アニメーションを手がけてもらった場合には作品を記録するメディアや書き出し、納品の方法を選定する事になりますが書き出しや納品の方法によっても費用に差異が生じます。

DVDに記録してもらう際には約1万円からが相場で、MOVが選定される時には約2万円からが相場なので条件に応じて選びましょう。

関連する記事