公開日:2021年05月26日
企業が本当に取り入れるべき動画は、VR?360°動画?
ご対象者様
- 最新の動画情報が知りたい
- VRについて知りたい
- VRと360°動画の違いって何なのか知りたい
この記事の目次
VRとは?
VRとは「Virtual Reality」の略称で、日本語に翻訳すると「人工現実感」や「仮想現実」と訳されます。視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚を駆使して、ほぼ現実の世界を疑似的に体感することをVRと言い、広義にはサファリパークもアフリカの現地の感覚を動物園で再現して体感できるということでVRに含まれます。今回は狭義でのVRについてで動画での視覚的な疑似体験に関しての内容になります。ヘッドマウントディスプレイ(HMD)と呼ばれるゴーグル型の機械を装着し、ゴーグル内のスクリーンには映像が映し出され、体験者の向きに合わせて視野が変わるため、非現実の世界を現実のように感じることができます。
360°動画とは?
360°動画とは、360°の様々な角度から風景や物、部屋などを見ることのできる動画のことです。全天球やパノラマとも呼ばれますが、360°全方位を見渡せる動画という意味であり、同じものを指します。画面上で、自分が見たい部分に自由にフォーカスできるのが特徴で、コロナ禍においては物件の内覧会で利用する企業も多く見られました。
二つの違いは?
VRと360°動画は、お互いの定義にお互いの要素を含むため広義には同じものと言えます。あらゆる角度から自由に視点を変えて楽しめるという点で共通していますし、どちらもコンテンツを疑似的に体験することが可能です。では、二つの違いは何なのかを見ていきましょう。
VR=仮想現実へ入り込んで自ら移動したり、視点を変えたりしながら視聴する。基本的にヘッドマウントディスプレイが必要。
360度動画=現実世界で、動画そのものを操作して視聴する。画面さえあれば視聴可能。
企業で使えるVR/360°動画の活用方法とは?
VR動画
ビジネス・企業での「VR動画」の活用例
医療
VRを使って拒食症や過食症の患者の不安、体に対するイメージの問題に取り組んでおり、摂食障害の治療に9割以上効果ありとされています。
小売業
火災の煙による視界不良や、避難時の有効な判断を学ぶことができます。
煙の状況は時間経過とともに変化し、実際の火災避難時に近い内容が再現されていて、企業の避難訓練等にも利用されています。
出典:防災訓練用VRシリーズ ~工場火災避難編 – 株式会社理経
建設
フランスの道路建設企業では安全監査や専門的な事故防止研修などに時間と投資を行い、全社従業員の3分の1以上が何らかの研修を受け、事故ゼロを目標に掲げています。
360°動画
ビジネス・企業での「360°動画」の活用例
不動産
施設内を360度カメラで撮影することによって、実際に内見等に赴かなくても施設内の雰囲気を実際に感じていただくことができます。
出典:世の中の様々な「VR活用事例」をTOP10ランキング形式で紹介
ファッション
世界に展開するファッションブランド「GLOBAL WORK」では、ファッションショーの配信を360度動画で行いました。
観客がぞの場にいるようなファッションショーの様子をリアルに体験することができます。
工場見学
カゴメ株式会社では、「工場見学MOVIE」としてトマトがジュースになるまでの、材料へのこだわりや製造工程、厳しい品質管理がなされていることを企業としてアピールしています。
メリット・デメリット
VRのメリット
直感的な視点操作と没入感
(例)建設・建築
通常は完成してからでないと見ることができない建築物も、完成前に屋内の疑似体験することができます。
360°動画のメリット
簡易的な疑似体験
(例)観光
通常はホームページや雑誌で見ることを、動画を通して実際に行ったときの視点と視野で見ることで臨場感を味わうことができます。
デメリット
VRの場合、ヘッドマウントディスプレイが必要
VRを見るにはヘッドマウントディスプレイが必要となります。
そのため、所持していない方は購入するか、貸出をしている施設・企業等へ行かなければVR体験することができません。
制作コストが高い
通常の動画撮影に加えて、VR動画や360°動画専用の機材が必要なため、通常よりも費用がかかる傾向にあります。
※各制作企業によって費用は異なりますので、費用につきましては各制作企業に直接お問い合わせください。
まとめ
VRと360°動画についてご紹介させていただきました。昨今、重要視されているCX(顧客体験)の向上に対しても有効な手段だと言えるでしょう。
自社の商材やサービスとの相性を考えた上で、VR/360°動画をマーケティング戦略の一つに入れてみるのはいかがでしょうか?
VR(360°)動画×インタラクティブ動画
Videoクラウドでは、VR(360°)動画をインタラクティブ化させた最新の動画事例もございます。気になった方は弊社サービスページをご覧ください。
リンク先はこちらから!