動画は企業のデジタル化を加速させる
INNER COMMUNICATION社内コミュニケーション
研修リソースの削減
研修用の動画を作成することで、研修を実施する社員のリソースを大幅に削減することが可能です。また、動画を社内クラウド上に設置するなど自由に視聴可能な状態であれば、社員はいつでもどこでも24 時間学べる環境を提供することができ、会社全体での業務の効率化にもつながります。
教育品質の均一化・向上
研修に動画を活用することには、教える側のレベルの均一化をできるというメリットもあります。研修動画視聴後のテスト結果と内容別の視聴率などを見比べることで、どの社員がどの内容の理解度が浅いのかなどを分析し、研修動画を継続的にブラッシュアップすることが可能です。またその分析結果に伴い、各社員の習熟度に合わせたフォローアップを実施することができます。
STAKEHOLDER取引先・顧客・求職者への対応
社内/工場見学・バーチャルツアー
会社紹介や施設の説明は取引先や顧客、求職者に対して自社の強みやサービス、社風を理解してもらうことができます。その会社紹介や施設見学そのものを動画し、オンラインでの広報に活用することによって、ユーザー側はいつでもその情報を見たいタイミングで見ることができ、実施者はオフラインでの開催時にその対応に使っていたリソースを減らすことができます。また、「実際に来訪してもらうことが難しい」「衛生的に入ることができない場所がある」などの理由からやりたくてもできない場合も動画化する事によって擬似的に社内/工場見学が可能になります。
カスタマーサポート
カスタマーサポートの分野において、お客様に向けた「HowTo動画」や「マニュアル動画」を制作することで、事前準備やアポ取り、電話対応などのリソースを減らすことができます。また、お客様への「導入説明」や「オンボーディング業務」など属人化した顧客対応を均一化し、お客様はいつでも好きなタイミングでサービスについての説明を受けることができます。
つまり、お客様へのマニュアル動画を導入すれば、顧客満足度の向上とサポート業務の効率化が同時に図ることが可能になります。
INVESTOR RELATIONSIR/株主総会
企業が株主や投資家に向けて、正しい情報や戦略などを伝えることは、上場企業のIR活動として必要不可欠です。
こういったIR活動に動画を活用すると、株主や投資家へ企業情報を的確に伝えたい流れ・意図で伝えることができることや、顔や雰囲気、社員の熱量など文面では伝えきれない点が見えることによる企業の透明性を向上させられるといった動画ならではのメリットを活かすことができます。
また株主総会においては、動画の再生時間は決まっているため当日の進行管理もスムーズになり、戦略的な内容についての説明により多くの時間を当てることができるので、限られた時間の中で効率的で情報開示ができるようになります。他にも、IR サイトに掲載することで、株主総会や決算説明会に来られなかった株主や投資家の方に対しても動画でわかりやすく情報を提供することが可能です。上場企業として積極的に情報公開しているという姿勢を多くの株主に示すこともでき、株主側もいつでもその情報を見たいタイミングで見ることができます。